股関節の痛み(変形性股関節症)

2019年11月3日

今回は、股関節の痛みについてお伝えします。

 

変形性股関節症とは?

軟骨の摩耗によって関節の変形や破壊する疾患です。

これに対して骨硬化や骨棘形成などの骨増殖がおこり

股関節の変形と痛みや運動制限をおこします。

 

原疾患が明らかではない一次性変形性股関節症

先天性股関節症、同亜脱臼、臼蓋形成不全などの疾患に続発する

二次性変形性股関節症があります。

 

日本では、一次性が約15% 二次性が約80%

二次性の基礎疾患は女性に圧倒的に多いです。

 

症状は、

歩行や立ち座り、寝返りなど運動時の股関節の痛み

可動域の制限、一側を引きずる形の異常歩行などです。

 

治療としては、

股関節への負担を減らすための体重減少

杖の使用、長時間立ったり座ったりの制限など

 

当院で出来ることは、

まず歩行の確認

即効性のあるマッサージ

運動指導

 

筋肉に対しての鍼治療

 

電気治療

 

など治療の仕方があります❕

 

股関節の痛み以外にも

腰痛、首、肩こり、お膝の痛み、頭痛など

お身体にお悩みことがありましたら

ご相談お待ちしております❕

 

このブログは、厚生労働省認可 柔道整復師の森山弘章が監修しております。