足関節捻挫

2020年03月8日

今回は足関節捻挫ついてです

皆さんも『捻挫』という言葉はよく耳にしたり、実際に経験された方も多いと思います。

捻挫とは、骨折を伴はない関節包や靭帯の損傷で、関節の生理的範囲を超えて運動が強制されて生じるケガです。

足関節捻挫では足部の内返し(足の裏が内側に向く)が強制されて生じる『足関節外側靭帯』の損傷が多いとされています。

初期治療では RICE 処置が大切です

RICEとは

R:適度な安静

I:冷却

C:圧迫

E:挙上

このつが重要となります。

  

当院では足関節捻挫等、急性のおケガにも対応しております。

ケガをしてしまってお困りの患者様、ご相談ください

このブログは厚生労働省認可柔道整復師の森山弘章が監修しております。